キャラクターの立ち=「キャラ立ち」の視点でいろんな作品を評論していきます。

マンガ以外でもキャラ立ちが重要なものはたくさんあります。
小説、映画、ドラマなどヒット作、名作のキモは実はこのキャラ立ちにあるのに、

また、マンガなのにキャラ立ちが甘いためにヒットにつながらないこともあります。


そこに気づいていない人が多いと思う。そこで僕が立ち上がることにしました。

大石理論「キャラクターの5つの条件」からキャラ立ち具合を検証していきます。

大石賢一先生の「マンガ原作の書き方77の法則」

マンガ原作の書き方 入門からプロまで77の法則

マンガ原作の書き方 入門からプロまで77の法則

から、マンガの主人公を作る上で欠かせない5つの法則。
1.応援したくなる。
2.目的を持っている。
3.他人と違う個性を持っている。
4.生活、行動の好き嫌いがはっきりしている。
5.正義感や優しさを持っている。

このカテゴリーでは、マンガ以外でも、小説、映画、TVなどなどキャラ立ちの成功がヒットにつながっている作品を取り上げていきたい。

ちょっと思いつくだけでも、
ライトノベルはすべてキャラ立ち勝負。特に100万部、1000万部といっているもの。入間人間なんてキャラ立ちのみといわれてますよね。文章読みにくいったらないし。

おじさん向けだって、今ヒットしている時代小説は
ほとんどキャラ立ち。

紀伊の変 ─ 居眠り磐音江戸双紙 36 (双葉文庫)

紀伊の変 ─ 居眠り磐音江戸双紙 36 (双葉文庫)

「居眠り岩磐」の佐伯さんもインタビューで「夕立の佃大橋でお今が小走りにどこかへ小走りに走っている情景をまず思い浮かべるだけで書き始める」という。「あたまのキャラが動き出す」のだそうだ。書いている本人ですら、結末はわかっていない。どう転ぶかわからない。だから読む人もどう物語が進むかわからなくて、おもしろいんでしょう。

 TVドラマだとマンガ原作だけど久しぶりにおもしろかったのが
デカワンコ」でしょう。
犬より鼻がきく、ゴスロリの、刑事。

デカワンコ 1 (クイーンズコミックス)

デカワンコ 1 (クイーンズコミックス)

あと、前にも書いた東川氏の令嬢刑事ですね。
これはイケメン執事を組み合わせるというもの
どっちが主人公かわからないが、やはり令嬢が主人公でしょう。

謎解きはディナーのあとで

謎解きはディナーのあとで

とまあこんな具合に「キャラ立ちしてるかどうか」を切り口に
評論していきたいと思います。